コメントの投稿
No title
こんばんは。
直播の玉ねぎ栽培なのですねー。
私は、苗からの栽培しか、経験ありませんので。。。
素晴らしいですね。
腐らないと言うのは、たんじゅん農だからでしょうね。。
玉ねぎは保存して長い期間食しますので、腐らないことは大事ですね。
以前、玉ねぎに遅くまで追肥したら、かなり腐りました。
栽培の本などを見ていると、3月まで追肥はいいと書いてありますが。。。
私はしないようにしています。
自分のやり方を信じるのも大事ですね。
大きく育たなくとも、腐らない方が良いですね!
直播の玉ねぎ栽培なのですねー。
私は、苗からの栽培しか、経験ありませんので。。。
素晴らしいですね。
腐らないと言うのは、たんじゅん農だからでしょうね。。
玉ねぎは保存して長い期間食しますので、腐らないことは大事ですね。
以前、玉ねぎに遅くまで追肥したら、かなり腐りました。
栽培の本などを見ていると、3月まで追肥はいいと書いてありますが。。。
私はしないようにしています。
自分のやり方を信じるのも大事ですね。
大きく育たなくとも、腐らない方が良いですね!
Re: No title
agriotomeさんへ
>
> 直播の玉ねぎ栽培なのですねー。
たんじゅん農 なのか 太陽熱処理なのが 原因なのか その両方なのか
草がはえないのが 前提条件だとおもいます
> 腐らないと言うのは、たんじゅん農だからでしょうね。。
だと思います
ただし 肥料さえやらなければ カンタンにつくれます
でも やせこけた栄養不良のタマネギは美味しくないし
野菜を育てるのは難しいですね
> 玉ねぎは保存して長い期間食しますので、腐らないことは大事ですね。
> 以前、玉ねぎに遅くまで追肥したら、かなり腐りました。
肥料栽培のときは 駐車場に ぶら下げたタマネギが ぼたぼたと
腐って 落っこちていました。
> 栽培の本などを見ていると、3月まで追肥はいいと書いてありますが。。。
> 私はしないようにしています。
> 自分のやり方を信じるのも大事ですね。
その通りですね
人の言うことは聞かない「答えは 野菜に聞いてください」
たんじゅん農では いつも こういわれます
>
> 直播の玉ねぎ栽培なのですねー。
たんじゅん農 なのか 太陽熱処理なのが 原因なのか その両方なのか
草がはえないのが 前提条件だとおもいます
> 腐らないと言うのは、たんじゅん農だからでしょうね。。
だと思います
ただし 肥料さえやらなければ カンタンにつくれます
でも やせこけた栄養不良のタマネギは美味しくないし
野菜を育てるのは難しいですね
> 玉ねぎは保存して長い期間食しますので、腐らないことは大事ですね。
> 以前、玉ねぎに遅くまで追肥したら、かなり腐りました。
肥料栽培のときは 駐車場に ぶら下げたタマネギが ぼたぼたと
腐って 落っこちていました。
> 栽培の本などを見ていると、3月まで追肥はいいと書いてありますが。。。
> 私はしないようにしています。
> 自分のやり方を信じるのも大事ですね。
その通りですね
人の言うことは聞かない「答えは 野菜に聞いてください」
たんじゅん農では いつも こういわれます
No title
大きさがまちまちな玉ねぎ、料理するのには好都合です。
スーパーでは大きな玉ねぎしか売られていませんので、私のような一人の場合は、小さい玉ねぎはないかなーと思っているんですよ。
今年もいろいろと新鮮なお野菜が採れて楽しみですね。
スーパーでは大きな玉ねぎしか売られていませんので、私のような一人の場合は、小さい玉ねぎはないかなーと思っているんですよ。
今年もいろいろと新鮮なお野菜が採れて楽しみですね。
Re: No title
pirokoさんへ
> 大きさがまちまちな玉ねぎ、料理するのには好都合です。
> スーパーでは大きな玉ねぎしか売られていませんので、
> 私のような一人の場合は、小さい玉ねぎはないかなーと思っているんですよ。
なるほど
大小さまざまな 野菜が取れて 揃えておけば そのときそのときに
ぴったり合った 使い方が 出来ますね
>
> 今年もいろいろと新鮮なお野菜が採れて楽しみですね。
今年も 今年こそ 納得の行く「なす と トマト」 ができるのが
一番目の 目標です
> 大きさがまちまちな玉ねぎ、料理するのには好都合です。
> スーパーでは大きな玉ねぎしか売られていませんので、
> 私のような一人の場合は、小さい玉ねぎはないかなーと思っているんですよ。
なるほど
大小さまざまな 野菜が取れて 揃えておけば そのときそのときに
ぴったり合った 使い方が 出来ますね
>
> 今年もいろいろと新鮮なお野菜が採れて楽しみですね。
今年も 今年こそ 納得の行く「なす と トマト」 ができるのが
一番目の 目標です